
丹後町で打合せを終えての帰宅道。
窓を全開で中島みゆきを聞きながら
綺麗な夕日の海沿いの道を走っていた。
あまりにも夕日が綺麗なので
ついつい 車を停めてスマホで写真を一枚。
<2025.10.17>
Photo : 「砂方海岸の夕日」 ©KEN像
丹後町で打合せを終えての帰宅道。
窓を全開で中島みゆきを聞きながら
綺麗な夕日の海沿いの道を走っていた。
あまりにも夕日が綺麗なので
ついつい 車を停めてスマホで写真を一枚。
<2025.10.17>
Photo : 「砂方海岸の夕日」 ©KEN像
暇つぶしに「Photoshop」(画像編集・加工・合成などできるソフトウェア)の勉強しています。
昼撮影した海の写真と、この前の満月の夜撮影した満月の画像素材をいろいろ いじって「月夜の海」の写真を作ってみました~~~。
実際にこんな写真はどんなに頑張っても撮影できないのですが、パソコンがあれば僕でも簡単にこんな写真が作成できる。
映画では明るい日中に夜のシーンを撮影する、撮影・照明の技法「疑似夜景撮影」と言う裏技的撮影方法があります。結構、ハリウッド映画や京都時代劇でも使われているのですが、意外とみんな知らない人が多いんですよね。(笑)
夜の海・山・森は実際 真っ暗で何も映らないけど、疑似夜景撮影だと海・山・森もいい感じでディテールを残して表現ができます。
<2025.10.17>
Photo:「月夜の海」(合成)©KEN像
心ワクワクする秋祭り~~~。
10月13日「スポーツの日」が網野神社の秋祭りの日。
網野神社の秋祭りは大人神輿や子供神輿が街中を練り歩き、網野神楽が家々を回り舞い踊る。
街中、至る所で笛と太鼓と「わっしょい!」の声が響き渡る。
子供の頃は、網野神楽の舞と音楽が大好きで、神楽をずっと追いかけて時間を忘れて見ていたな~。
おじさんに成っても、神楽の音色と神輿の「わっしょい!」を聞くと心ワクワクしてしまうのは、網野で生まれた僕のDNAなのだろ~。
<2025.10.14>
Photo:「網野神楽」©KEN像
50歳から人生はじめての「ブログ」デビュー!
東京ではFacebookをやってたけど・・・
仕事の守秘義務があり、ほとんど更新できなかった
丹後にUターンをして、丹後で生活。
丹後のえ~とこ(良い所)ぎょ~さん(たくさん)紹介していきたいと思います。
・・・が、無精者なので・・・、
でも、できる限り頑張ってUPしていきたいと思います。
<2025/10/12>
Photo:「浅茂川 薄暮の海」 ©KEN像